やればできマウスのblog

ブロガー向けの書評、マインド、ライフハックを紹介してます🐭

感想が価値あるブログになるたった1つの方法

こんばんはやればできマウスです。

 

タイトル通り、

今日は、

感想とブログの違いであるかどうか

について、一つ学んだ事を書いてきます。

 

【それは感想なのか】



これは私のツイッターの例です。

 

極端ですが、ここに価値を見出せる人は何人いるんでしょうか?

 

おそらく1人もいないと思います。

 

だって、

ただひとり"呟いている"だけです、コレ。

 

このつぶやきで一番伝えたいのは、ミジンコにでもなった気分という感想です。

 

こんなこと言われても、まあ普通は困ります。

価値を見出せる人は、その人のファンか信者だけでしょう。

 

 

文書でも他に例を出して見ますと、

 

「今日カレーを食べました。」

 

これ見て、読者は何を思えば良いのでしょうか?

 

へえーと思ってくれる人は優しい人です。

ですが、それだけです。それ以上のものはこの文書からは生み出されません。

 

で?何が言いたいの?って思わないですか?

 

これは感想です。それ以上でもそれ以下でもありません。

 

感想と価値あるブログは見ていて全く違うものなのです。

 

 

【感想と価値あるブログ】

感想は自分の思ったことを発信するだけです。価値を感じられるのはせいぜい自分でしょう。

 

一方、価値あるブログは読み手に興味を持ってもらい、価値を感じてもらいための文章です。

 

その違いは、両者の目指すゴールの違いにあります。

 

感想とは、

自分が良いことをいうだけの備忘録。

他の人に読んでもらわなくても良いものです。

一方、

価値あるブログとは、

情報に深みを持たせて、読者のニーズを満たす文書であり、読んでもらうことに価値があります。

 

方向性が全く逆にです。

 

伝える情報が同じでもその伝え方が異なるのは仕方がないことですね。

 

ブログが、価値を持つ理由は

伝えたい事を整理し、相手に価値を感じてもらえるよう表現を工夫されているところにあります。

 

【感想の落とし穴】

文書をただの感想にしてしまうと

私がわかればいいやと言う視点から

他人を説得するような根拠に欠けてしまう危険を伴います。

 

ただの感想に価値はありません。

 

【感想は価値ある発信になる】

しかし、

ただの感想でも価値あるブログにする方法はあります。

先にも述べていて重複するのですが、

それは、感想を具体化、一般することでアップグレードすることです。

 

【感想のアップグレード】

 

感想アップグレードとは、

自分がなぜそう感じたのか、そう思ったのか、という感想を深掘りし、価値を付与することです。

 

今日食べたカレーが美味しかった

 

という文章があるとすると、

 

なぜ、美味しかったのか、

どう美味しかったの

を具体的に付け加えます。

 

 

今日食べたカレーは、

本場インドで修行していた店主が営むカレー屋さんの、自慢の一品であるらしいんです。

日本では取り扱いのない本国のスパイスをふんだんに使っていて、

普段は味わうことのできないスパイスの複雑な香りが一層食欲を刺激しました。

 

 

このように表現に深みを出すことで、

読みたいと思う読者のニーズを引き出せる可能性が出てきます。

 

感想を具体化・一般化することで、価値ある発信に変えてしまうということです。

 

大切なのは、文書の工夫次第で、

感想を価値ある発信に

変えることができるということです。

 

 

【まとめ】

ただの感想に過ぎない文書も工夫次第で、

価値ある発信に変えることが出来ます。

 

感想にするか、ブログにするかは、

その書き手の工夫次第なんです。

 

 

今日学んだことのアウトプットでした。